top of page

みその公園「横溝屋敷」へようこそ

 

 “

    About    

みその公園は神奈川県横浜市鶴見区にある見学施設です。

江戸時代からの主屋・長屋門・蚕小屋・穀蔵・文庫蔵があり、

農村の生活を身近に感じる事ができます。

 

四季折々の草花が楽しめ、日本の伝統行事を行っています。

 

 

to About

News

 

                                                                               

   ++++++++​ お知らせ ++++++++ 

      

   

  🍂 11月18日(土)「立冬のしつらい・なおらい」【終了

     茅葺屋根の古民家で​季節の花をしつらえ、柿酢を仕込み、旬が詰まった

     お弁当をいただきながら、季節に寄り添った豊かな暮らしの風景をご一緒しませ 

   んか。

   

   時 間: 10時~12時30分

   募集人数:先着25名

   参加費: 6,000円

   持ち物:1L入る保存用ビン(柿酢用)、エプロン

   申込開始日: 11月10日(金)10時~

   ※お申込みは、窓口、電話、ファックス、メールでお申込みください。

    定員になり次第終了させていただきます。(※アドレス等はご案内をご覧ください)            

  🍂 11月26日(日)「打ちたての新そばを味わいませんか」【受付終

​   打ちたての新そばは、この時期しか食べることができませんので、

   ぜひご来館ください。

   

   時 間 :12時~

   募集人数:先着50名

   参加費 :500円

   申込開始日:11月15日(水)10時~

   ※お申込みは、窓口、電話、ファックス、メールでお申込みください。

    定員になり次第終了​させていただきます。

   (※アドレス等はご案内をご覧ください)

   

 🌻7月 9日(日) 七夕まつり・折り紙教室【終了

  10時~14時 主屋にて折り紙作成 参加費用 1人100円

 

 

      🌻🌾五郎兵衛稲作教室の申し込みは、定員に達しましたので、申し込み受付を

      終了させていただきました。

​ ●アルバイトスタッフ募集中●

  緑に囲まれた古民家を支えてくださるスタッフを募集しております。

  

​  ・9時~17時  お昼休憩あり

  ・週2日程度  7~8日/月   ※年末年始、第1・3月曜定休

  ・時給1,100円  7,700円/日

  ・若干名  

  詳細は事務局へお問合せください。045-574-1987

 

  ご不明な点は、横溝屋敷事務局まで​

 -------------------------------

  お願い

  公園におけるマスク着用の考え方
  令和5
年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、

  着用は個人の判断に委ねることになります。
  本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、

  個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いしま  
  す。詳しくは「厚生労働省ホームページ」をご覧ください。

  利用の案内

   開館時間  9時00分~午後4時30分

   休館日   毎月第1、第3月曜日、祝日の場合は翌日)

  ※団体見学の際は、事前にお申込みください。

      

Event

鯉のぼり

 

5月こどもの日まで、前庭に

たくさんの鯉のぼりが泳ぎます。

竹とうろうまつり

 

9月のお月見の時期に、公園内の竹林にあかりが灯され、何とも幻想的な空間が誕生します。

稲作教室

 

5月の田おこしから、12月の収穫祭まで

田植えを体験する教室を行っています。

中庭

中庭

主屋初夏

主屋初夏

主屋 初秋

主屋 初秋

主屋 秋

主屋 秋

紅葉

紅葉

主屋 雪景色

主屋 雪景色

主屋 雪

主屋 雪

    Contact    

みその公園

 

神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷3-10-2

 

E-MAIL : qq2h4dy9n@dance.ocn.ne.jp

TEL : 045-574-1987

FAX : 045-574-2087

詳細が無事送信されました!

© 2015 by Misono Kouen「Yokomizo Yashiki」 of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
bottom of page